人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏のイメージといえば?&少しレオのお話でも

爺様の葬儀やら法事やらでお世話になったお寺さんにて「おせがき」があるとのことで、塔婆の受け取りのついで家を代表して行ってまいりました。
「おせがき」とは、「お施餓鬼」と書き、先祖代々だけでなく、無縁仏を供養し極楽浄土でやすらかに暮らせるよう念じ、福徳延寿を願う法要・・・なんだとか。

今日もものすごく蒸し暑く、お寺に冷房とかあるわけもなく。
住職さんの奥さんが「風と冷たい飲み物はセルフサービスね~!」と言い出す始末(笑)
その通り、冷たい麦茶の入ったポットと、扇ぐためのうちわが用意されておりました。
パタパタ扇ぎながら、時折入ってくる外からの風を受けながら、蝉の鳴き声やお坊さん達の読経に耳を傾けたのでした。
・・・何を言っているのかはサッパリですが^^;

家に帰ってきた後は、昨日も書いたお世話になった方の御自宅へ。
御本人が帰って来ているとのことなので、線香をあげてきました。
・・・やはり、実際に顔を見るのが辛いものです。

どうにも夏というのはお盆があるのもそうなのですが、私の近親者や知り合いが亡くなったりすることが多い季節なのであまり好きではないのですよ、これが。
ですから夏休みだとか、誕生日が来る季節、といっても昔から浮かれる気分よりも沈む気分になることが多かったり。
7月8月のイメージと言われれば皆さんは何を浮かべますか?
私は間違いなくお経です(汗)
で、今年も見事にその例にはまってしまったわけです。
昨年は爺様が亡くなってバタバタしてましたしね^^;

と、まぁそういう夏のイメージを引きずったままこれから何度も夏は巡ってくるわけであります。

明日は恒例・FE日記行きますのでございますのよ。
興味ない方はウッカリ来てしまわぬようご注意ください^^;






ここからは趣味の話。

お寺へ向かう道すがら、「ウルトラマン主題歌全集40周年記念」を聴いていたのですが、「ウルトラマンレオ」の歌を聴いていて急に「ウルトラマンレオ」が観たくなってしまったり^^;
ですので、家に帰ってきて、ある程度落ち着いたら所持しているDVD「ウルトラマンレオ」Vol.1を観ました。
「レオ」の主題歌となると、ウルトラファンの方はどちらを浮かべますでしょうか。
私は断然前期(1クールしか使われませんでしたが)の「ウルトラマンレオ」です。
真夏さんご自身が歌ってらっしゃる方ですね。
別に後期の「戦え!ウルトラマンレオ」が嫌いだというわけではありません。
あちらはあちらでヒーローらしく仕上がっていると思います。
ですが、やはり「レオ」を彩る重いテーマや悲壮感を表現しているのは前期だと思うわけですよ。

レオは自分の故郷獅子座L77星をマグマ星人によって滅ぼされ、安息の地として己の故郷によく似た地球を選びました。
しかし、その地球にもマグマ星人が襲来、しかも地球を守る任務に就いていたはずのウルトラセブンがまさかの重症を負った上にそのセブンから地球を守るという役目をも否応なしに受け入れざるを得ない状況になってしまうのです。
・・・1話を観ると迷いも何もなく結構アッサリと受けちゃっている気がしますが^^;
地球には、任務とかのためではなく、ただ安息の地として、第2の故郷として定住すべく来ただけなのに。
そこで待っていたのは宿敵との戦いや苦難、過酷な修行、大切な人たちとの別れ・・・
このようにレオが背負ったものを考えると、後期の「戦え!」はいささか明るすぎるといいますか。
・・・いや、繰り返し言いますが嫌いじゃないんですよ^^;


ついでにそのレオのお話は・・・

「やっと今、この地球が僕の故郷になったんです。だから、青い空と青い海のある故郷をこの目で見て、この手で確かめたいんです」

言葉では言い尽くせないほどの苦難を乗り越えて、ブラック指令を、円盤生物を倒して迎えたラストは感動します。
ウルトラシリーズ、特に昭和期の中でも指折りではないかと。
個人的なウルトラシリーズの最終回お気に入りは・・・
・「ウルトラセブン」
・「ウルトラマンA」
・「ウルトラマンレオ」
・「ウルトラマンティガ」
・「ウルトラマンガイア」
・「ウルトラマンネクサス」
・「ウルトラマンメビウス」
・・・あれ、結構挙がっちゃった^^;
もう少し絞った方が良いのでしょうか?
でも好きなんだからしょうがないといえばしょうがない(苦笑)

・・・実は。
「レオ」はまだDVDの円盤生物編をコンプリートしてなかったり(汗)
ビデオで最終回を確認したとはいえ、全てを観たわけじゃないのにこんなに語っていいのだろうか・・・

と、とりあえず投げっぱなしで終了であります。
by sonokichi | 2007-08-03 20:58 | 日記

毎日更新する気力を失ったブログ不定期運行中


by そのきち